AB3Cコース2021_第4回_ネット調査と分析
《会員無料》AB3C分析で戦略を立ててからクリエイティブにつなげるための全7回の講座。事業コンサルタントやイノベーションしたい経営者など、戦略立案を体系的に学びたい方におすすめ。Webに限らず事業全体にアウトプットする方法を学べます。第4回のテーマは「ネット調査と分析」。ネット調査と分析を踏まえた戦略的な提案で、成果を出す方法を解説します。
「お客様が求めているのはこんなことだろう。競合よりは自社の方が機能が良いだろう。」 重要な要素をイメージや過去の情報で定義していませんか。AB3Cは事業戦略を整理したり、見直したりするためのものです。会社にとって重大な決断につながるわけですから、みんなが納得するだけのしっかりとした根拠が必要です。売上を大きく変えるには、調査分析を踏まえた大きな提案が重要です。 お客様が求める価値のバリエーションを知るユーザーモデル分析。市場はどのくらいで、どのようなセグメントに分けることができるのか。各昨今のデザイン思考の考え方でもある、より直感的で、ローコストで実践できるネット調査法の概要をご紹介します。【内容詳細】サイトリニューアルの進め方→実際の株式会社ゴンウェブイノベーションズのサイトリニューアルのタスク表を紹介しています。これらはゴンウェブの見積りにもなっています。・調査分析・戦略立案商品、サービス企画、開発・コンテンツ企画、制作・ウェブサイト企画、制作 このように制作フローは上流工程が長くなっていることが特徴です。ネットを活用した調査分析方法→・市場規模調査 調査会社のデータ等から市場全体や、EC化率を踏まえたネット市場を把握します。・キーワード分析 検索キーワードのボリューム感から市場を推定したり、レビューのキーワードをグループ化し、各市場を想定したりすることが可能です。【事例紹介(1)糸魚川翡翠工房こたき様】糸魚川翡翠市場のデータが見当たらず、中国の翡翠市場からフェルミ推定。 さらにYahoo!知恵袋から「糸魚川翡翠」を含む投稿を抽出し、どんなニーズがあるかを具体的に調べることで、定量化できない「想い」や「行動」を分析した。【事例紹介(2)近江牛.com様】アナリティクスの検索キーワードから同様なキーワードをグループ化。CV率が高いキーワードグループを導き出し、ターゲットの検討材料にした。 楽天などモール店舗間における競争激化が生じ、自社サイトのリニューアルを決意。 それまでのターゲットが広すぎる売り方から、ターゲットを絞り込んだ戦略をつくることでマッチするユーザーを獲得し、価格競争からの脱却を実現。
第4回_ネット調査と分析
宿題1 検索キーワードのグループ化
宿題2 コンテンツ比較表の制作
スライド資料ダウンロード
AB3C分析で戦略を立ててからクリエイティブにつなげるための全7回の講座。 Webに限らず事業全体にアウトプットする方法を、事例も参考にしながらわかりやすく学べます。
独自のAB3Cフレームワークにより、シンプルな戦略の立て方がわかる
豊富な事例で、戦略とクリエイティブのつながりが分かる
ドラッカー、コトラー、ポーターの考え方をベースに、デジタル時代に翻訳
事業コンサルタント
イノベーションしたい経営者
デジ革会員はすべて無料で受講することができます。
第1回 ビジョンから始めよ(61分)
第2回 戦略とは(112分)
第3回 AB3Cで戦略を表現する(82分)
第4回 ネット調査と分析(79分)
第5回 商品・サービス企画(99分)
第6回 コンテンツ企画(94分)
第7回 何者になるか(108分)
デジ革有料会員になると、この動画をはじめ、すべての会員限定コンテンツにアクセスできます。