製品
-
一気通貫ネットショップ構築講座_第12回_コンテンツ制作①
コース【一気通貫ネットショップ構築講座】第12回は「コンテンツ制作①」。コンテンツには、文章、イラスト、写真、動画といった様々な要素があります。その中でも、今回は「文章」にフォーカスし、インタビュー記事、取材記事、専門記事に分けて、誰にどのように依頼し文章を書くかについて解説します。
無料
-
一気通貫ネットショップ構築講座_第13回_コンテンツ制作② 写真編
コース【一気通貫ネットショップ構築講座】第13回は「コンテンツ制作②写真編」です。豊富な写真の例とともに、「人物」「モノ」「シーン」それぞれの特徴、撮り方、プロへの依頼の仕方を解説します。
無料
-
一気通貫ネットショップ構築講座_第14回_コンテンツ制作③ 動画編
コース【一気通貫ネットショップ構築講座】第14回は「コンテンツ制作③動画編」です。動画とコンバージョンの相性、ニーズとウォンツ別のサムネイル例、動画おける信頼コンテンツとその重要性などについて解説します。
無料
-
一気通貫ネットショップ構築講座_第15回_サイト設計
コース【一気通貫ネットショップ構築講座】は、ECサイトの需要が高まっている今、「ちゃんとした」ネットショップの構築を「一気通貫」で学べる無料動画です。第25回「サイト設計」、ここでのポイントは、ウェブサイト5階層概念モデル。戦略から表層までウェブサイトをどう作っていくのか、まずはその概念を解説をします。
無料
-
一気通貫ネットショップ構築講座_第16回_ユーザーモデル別コンテンツ対応表
コース【一気通貫ネットショップ構築講座】第16回では「ユーザーモデル別コンテンツ対応表」について解説します。ユーザーモデル別コンテンツ対応表を使えば、想定する「ユーザー(お客様)」に対してどのように商品・サービスを見せるかをサイト設計の枠組みの中で体系的に考えることができます。
無料
-
一気通貫ネットショップ構築講座_第17回_良い構造、悪い構造
コース【一気通貫ネットショップ構築講座】第17回では、とあるサイトをみながら「良い構造と悪い構造」について考えます。良い構造の条件は、今いる場所がわかる、前にいた場所がわかる、次に行きたい場所がわかる。これらは具体的にどういうことなのかを解説します。「使いやすいサイト、使いづらいサイトがあるのはなんとなくわかるけど、じゃあ何が違うの?」と思ってきた方、必見です。
無料